2024年3月16日(土)

2024年3月16日(土)

    参加者12名 (見学者1名)

 

 ●パワーポイントを使ってみよう

  〇テーマ(タイトル)を決めよう

  〇外面サイズ(アスペクト比)を決める

    大型TVに映し出す時 16:9を選択

    プロジェクター利用(30人以上)利用の時 4:3

  〇背景を決める

     後でも変更可能ですが、サイズを変えると編集が必要になる

  〇プレゼンの時間を考え枚数を決める(随時変更可能だが)

  ※配布する資料を印刷するとき、背景色が濃いとインクを

    大量消費するので、なるべく薄い色を使用しましょう。

 

 Windows11のノートパソコンを2人で使いたいと思います。

   注意点を教えて下さい。

   ローカルアカウントを作りログインすることができるが、

   officeのソフトを使う時は、読むだけになり編集ができない。

   WordやExcelなどの編集機能を使いたい場合はOffice365の

   使用料を払うことになる。

 

●Windowsはoneドライブに保存するように初期設定がなされているが

  5Gしかない。

  それ以上使いたい場合は有料となる。

  (デジワンの会員はoneドライブより、PCや外付SSDに保存する人が多い)

  ※ Googleドライブは15G

 

●Wi-FiとBluetoothの違いは?

  〇Wi-Fiはインターネット接続に特化している無線通信規格

 〇Bluetoothは機器同士を接続する

       機器同士の距離が離れすぎると接続が切れる)

 (イヤホン、キーボード、マウス、カーナビでスマートフォンの

  オーデイオ使用など)

 

2024年2月17日(土)

2024年2月17日  参加者13名

 

  ●パソコンやスマホに「ウィルスに感染しました」や

  「検出された脅威:トロイの木馬」とのニセ警告に注意。

 

 ・ニセの警告画面には、ブラウザで閉じようとしても「×」マークが表示されず、

  閉じることができない場合がある。

  対処方(ニセ警告の場合)

  ①パソコンの「Ctrl+Alt+Del」3つのキーを同時に押す。

  ②タスクマネージャーをクリックして起動させる。

  ③アプリの一覧が出てくるので、閉じたいブラウザーを選んで、

    右クリック→出てきたポップアップから「タスクの終了」を選んで、

    左クリックをする。

 ・有料ソフトウェアの「無料版」と称して、不正コンテンツをダウンロードさせて

   ウィルスに感染させる手口が出ている。

  

●パワーポイントを使ってみよう

 ・パワーポイントは、スライドと呼ばれるページを複数枚作成し、

  各スライドにテキスト・画像・グラフ・音声や動画などを自由に配置できます。

 ・パワーポイントを持っていない人はGoogleスライドがお勧め、

  最初はフリーで使える。

 

●パワーポイントでポスターを作ってみよう。

   入れたものを自由に動かしやすい。

   ・文章が多いものはWord

   ・エクセルでポスターをつくつと印刷する時枠をあわせるのがむずかしい。

2024年2月17日  参加者13名

 

  ●パソコンやスマホに「ウィルスに感染しました」や

  「検出された脅威:トロイの木馬」とのニセ警告に注意。

 

 ・ニセの警告画面には、ブラウザで閉じようとしても「×」マークが表示されず、

  閉じることができない場合がある。

  対処方(ニセ警告の場合)

  ①パソコンの「Ctrl+Alt+Del」3つのキーを同時に押す。

  ②タスクマネージャーをクリックして起動させる。

  ③アプリの一覧が出てくるので、閉じたいブラウザーを選んで、

    右クリック→出てきたポップアップから「タスクの終了」を選んで、

    左クリックをする。

 ・有料ソフトウェアの「無料版」と称して、不正コンテンツをダウンロードさせて

   ウィルスに感染させる手口が出ている。

  

●パワーポイントを使ってみよう

 ・パワーポイントは、スライドと呼ばれるページを複数枚作成し、

  各スライドにテキスト・画像・グラフ・音声や動画などを自由に配置できます。

 ・パワーポイントを持っていない人はGoogleスライドがお勧め、

  最初はフリーで使える。

 

●パワーポイントでポスターを作ってみよう。

   入れたものを自由に動かしやすい。

   ・文章が多いものはWord

   ・エクセルでポスターをつくつと印刷する時枠をあわせるのがむずかしい。

2024年1月20日  参加者13名

 

 ●スマホで文字をテキスト化(文字を読み取る)

  文字を読み取るにはOCR(光工学式文字認識/リーダー)と
  呼ばれる技術を利用します。

  OCRは画像の文字列を読み取り、テキストとしてデジタル化する技術です。

  「googleレンズ」でスマホのカメラを使い、

  テキストデータを取り出すことができます。

 

 1.google検索のトップ画面を開き、カメラボタンをタップ(マイクアイコンの右側)

  

 2. googleレンズの文字を選択し、必要なテキストの範囲を選択し「コピー」する。

   必要なアプリに移動し「ペースト」する。

 

 3.変換ミスがないか内容を確認する。

     変換ミスの例 : 渕-測   1-1-I-i   

 ●パスワードはどのように保存管理するか?

  〇パスワードをPCで作成し、USBにも保存している。

  〇紙に書いて保存。

  〇パスワードの管理ソフトを使う

    無料のソフトと有料のソフトがあるが、

    セキュリティーレベルの高いのものを使おう。

    Bitwarden (無料パスワードマネージャー)

 

  ※今後のパスワードやパスコードの管理はPIN管理に移行するようになる。

    指紋認証や顔認証なども出てきている。

 

2023年12月16日(土)

2023年12月16日  参加者14名

 

 ●データ保存の変遷とお勧めのデータ保存方法

 

 〇記憶媒体の変遷

  カセットテープ→フロッピーディスク

      →コンパクトディスク(CDやDVD)→フラッシュメモリ(SDカード)

       →USBメモリ→ハードディスク(HDやSSDやその他)

 

 〇パソコンについているUSBコネクターを接続するポートについて

   USB3.0以降のコネクターの内部は青になっている。

   動画などのデータ容量が多いはUSBは3.0や3.1を使いましょう。

   USB3.0のメディアをパソコンのUSB2.0で使用すると時間がかかることになる。

  

●寿命と安全を考える

 〇データの保存場所が分からないというトラブルが増えている。

  保存する際フォルダで管理しましょう。

 〇データ保存に外付けSSDを勧める。 

 〇スティックタイプのUSBメモリーは、不用意にPCを動かした時、

       根本が破損する場合があるので、注意して使用する。

※お勉強は30分にして、忘年会に切り替え。

  買い物や準備をして下さったり、色々な差し入れありがとうございました。 

  会費の割に、おいしいくて品数豊富でした。

2023年11月18日(土)

2023年11月18日  参加者15名

 

 ●デジタルコードの概要とQRコードの作成について

   ①スーパーやコンビニなどで使われているのは「バーコード」

   1952年米国で特許取得された。

   線の太さによって数字・英文字・記号などの情報が

   一次元のコードに変換したもの。

   日本語には対応していない。

  

  ②QRコード

   バーコードの横方向の情報に加えて、縦方向にも情報を加えたのがQRコード。

   1994年に日本のデンソーウェーブ社により開発され、

   バーコードの350倍の情報を格納でき、

   世界中で使えるように特許を取らなかった。

  ③QRコード利用の注意点

   QRコードはスマホなどで使えることから幅広く広がっている。

   しかし、QRコードの「偽装」が問題になってきている。

  (注意)正しいURLなどを書き換えて、フィッシングサイトなどの

   不正なサイトへ誘導させられ、詐欺の被害にあうこともあるので、

   QRコードを読み取る前に信頼できるものか確認しよう。

   スマホのアンチウィルスソフトを使用して、QRコードが

   安全であることを確認しよう。

 

 ④QRコードが作製できる有料ソフトの紹介 

 

 ⑤WEB上でQRコードを無料作成も可能

    サイト 「ash bcg」参照

 

●Windows11に更新できるWindows10のPCを、

  Windows11に更新するかどうか迷っています。

  〇スムーズにWindows11に更新できた人もいるが、

   更新できなかった人もいた。

   

●動画を送ったが相手が受信できなかった

  軽い動画なら送れることもあるが、

  大きなファイルは受信できないので、圧縮して送ろう。

  それ以外には動画のURLを送れば、相手はスムーズに動画を見ることができる。

  

2023年10月21日(土)

10月21日   参加者10名 見学者1名(後に入会)

 

〇パソコンでよく使うショートカットを復習しよう

    プリント配布

〇QRコードについて

  QRコードはデンソーの原昌宏氏が「囲碁」の棋譜をヒントに開発し、
  その後フリーで提供。

  「シニアネット仙台」のQRコードをMさんが作成。

  QRコードが作れるソフトあり。

 

〇携帯に見覚えのない「030」からの電話がかかってくる。

  赤字で「そのメールは迷惑メールの恐れがあります」と警告表示された。

 

〇Windows10の立ち上がりが遅くなってきた。(複数名)

 

〇Gmailは迷惑メールを自動的に振り分ける

   但し振り分けされても間違っていることがあるので確認の必要あり

 

〇家庭用のプリンターでプリントできなかったので、セブンイレブンで登録し、
 プリントすると、きれいな仕上がりだった。

 

2023年9月16日(土)

2023年9月16日 参加者9名

 

●LANとWi-Fiの利用について

  1. Web接続の仕組み
  2. Lanの接続
  3. Wi-Fiの接続
  4. Web接続の注意点

    その他

 

2023年8月19日(土) 懇親会

2023年7月15日(土)

2023年7月15日  参加者10名

 

 ●MicrosoftのOfficeなどについておさらい 

  ①word:文書作成ソフト

  ②excel:計算ソフト

  ③power point:プレゼンテーション資料作成ソフト

         イラスト・動画・音源を埋め込むことができる。

  ④publisher:会報やチラシなどの作成に適したソフト(officeの上位グレード)

  ⑤access: データベースの作成や管理に  (officeの上位グレード)

 

●Adobe社 

  ①PDF(Portable Document Format)

    Adobeが開発した電子文書。

    PDF文書の閲覧にはフリーで公開されているAdobe Acrobat Reader
           を使用する。

    編集をするにはAcrobat Proが必要(有料)。

 

●MS Officeの互換ソフト

  Kingsoft Office(2005年設立)⇒2016年にWPS Officeと名称変更

  中国の会社であるが日本法人を設立して発展してきた会社    

  Writer=Wordと互換

  Spreadsheet=EXcelと互換

  Presentation=PowerPointと互換

   

  ※デジタルワンの会員の中でPCを数台持っている方は
          WPS Officeを利用していた。

 

●MicrosoftはOfficeからクラウドサービスへ移行させる流れ。

  MicrosoftOffice⇒Office365⇒Microsoft365

   MS Officeはサブスク利用やWeb利用に移行。

 

※Windowsのアップデートが始まったら最後まで続ける

  Windowsの更新プログラムを確認する方法

  スタートボタン⇒設定⇒更新&セキュリティ⇒Windows update

  詳細オプションに移動して一時停止期間を変更すると、突然WindowsのUpdate

  が始まることはなく、Updateを今するか、後にするか聞いてくる。

2023年6月17日(土)

2023年6月17日 参加者11名(内1名新入会員)

●PCの機能の復習をしよう
 1・PCの種類  (形状の分類とOSの分類)
 2:PCの機能を確認 
       CPU、GPU(グラフックボード)、メモリ、ストレージ(SSDかHDD)
    自分のスペックを確認するには
         スタート⇒設定⇒システム⇒詳細情報
 3:使いたいアプリを選択導入しよう
   文書作成、表計算、宛名印刷、家計簿、確定申告、画像処理など
 4:PCのバーションの確認

 

 

●スマホで「アンドロイドがいっぱいです」と、たびたび表示される
  「アンドロイドがいっぱいです」の表現も変な表示である。
  「ストレージがいっぱい」ならわかるが。
  新しいスマホだったので、詐欺のアプリを間違って

  クリックしてしまったのかも知れない。
  アプリを削除するか無視をする。

2023年5月20日(土)

2023年5月20日  参加者10名

 

  「 Chromebookを購入してみました」

 

※Chromebookを通販で購入しました。

  ChromebookのOSには自動更新期限があり、

 発売開始(出荷開始)から7~8年が使用可能目安です。

 期限終了後は更新されないため、不具合が生じても保証されませんので、

 購入する時は製造年に注意しましょう。

 

●Chromebookと従来とのパソコンとの違い

  ・起動が速い

  ・初期設定も簡単

    ネットに接続してGoogleアカウントにログインするだけ。

  ・安価で購入できる

    ほとんどの作業をウェッブ上でおこなうので、

    最低限のスペックでも快適に使用できる。

  ・軽量でコンパクト

  ・メンテナンスの手間が少ない

    デスクトップのアプリのようにソフトウェアアップデートを行ったり、

    ウィルス対策をする‏必要がない。

    ただし、ChromeOSそのもののアップデートは必要。

 

●学校現場でのシェアはWindowsを抜いている

  公立小中学校で利用されているOSごとの割合

    (令和3年7月時点での調査)

     ChromeOS   40.1%

     Windows   30.4%

     iOS           29.0%

 

●Chromebookで使えるアプリ 

  ・メール→Gメール 

  ・ファイル保存→Googleドライブ

  ・ドキュメント編集→Googleドキュメント

  ・表計算→Googleスプレッドシート  

  ・ビデオ通話→Google Meet

 

●ウェッブブラウザは「Google Chrome」

 

●ChromebookはAndroidのタブレットやスマートフォンアプリが利用できる。

      (一部対象外のChromebookもあり)

 

●古いWindowsPCにインストールして使用することも可能。

 

●Chromebookのデメリット

  ・Goggleサービスの使用が前提

  ・ストレージの容量が小さい (16GB~32GB程度)

  ・スペックが低い

  ・4Wi-Fiがないと使えない

  ・Windowsでしか動かないアプリは使えない

  ・OSは更新期限がある      など

                   

※Chromebookがお勧めな人

 ・パソコンでYouTubeやSNSしかみない人

 ・Googleサービスを中心に使う人

 ・小学生

 ・学校や職場でChromebookを勧められている人

Chromebookの底板を
外してみました

これがChromebookよ


2023年4月15日(土)

4月15日(土)参加者15名  (内・新入会員3名)

 

 ◆新年度となり、新入会員の方も3名いらっしゃるので自己紹介

  会の最後に、自分が興味を持っている事や知りたいことや希望などを

  書いて代表に提出。

 

◆チャットGPTの続編 (PC以外でチャットGPTを使う方法)

 

 〇「AIチャットくん」 ラインでチャットGPTを使う

  「AIチャットくん」を友だち追加をすれば1日5回まで無料で利用できる。

   2023年」4月から音声入力にも対応したようです。

   チャットGTPをちょっと使ってみたい人に向いている。

◆「よりそいAI」 (チャットGPTを利用した、6つのキャラクターから自分の気に入ったものを選び、キャラクターとの会話を楽しむことができる。

  スマホのアプリから無料でダウンロードできる。

  「ねこちゃん、ママ、ロボ太郎パ」などパートナーを簡単に変えることができる。

 

感想:「よりそいAI」は困った時やちょっとつらい時やひまつぶしをしたい時に寄り添ってくれる。「レシピ」「旅行の計画」「英語の翻訳」に使えそう。
「・・・さんはどんな人」と、聞いてみたが、かなり間違いのある人物紹介もあったので、くれぐれもご注意下さい。チャットGTPの回答にも注意を。    


過去の活動記録は

年度をクリック

  次回の例会

2024年5月18日(土)